Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1942

BAYFM×ぐるっと千葉連動記事「島ちゃんのぐるり千葉さんぽ」NO.12高滝編

県内最大の貯水面積!

ベイエフエムDJの“島ちゃん”こと島村幸男さんが、あなたの町を散策しています。今日は県内最大の貯水面積を誇る高滝湖を訪れました!
「高滝湖には2020年に、ベイエフエムのフレンドシップ店舗への取材に来たことがあります。実はそれ以前にも、DJ以外の仕事で来ているんですよ(笑)」と島ちゃん。
え、どんなお仕事?? それはこの散歩内容でご紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
本日はまさに湖畔巡り。この地域の鎮守である高滝神社でまずは散歩のご挨拶をし、次にランチで熱々の焼き立てピザをいただきました。その後は美術館で地元のアートを鑑賞し、最後はライダー御用達の珈琲店で、香り高い一杯を頂きました!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

高瀧神社

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最初に訪れたのは高瀧神社。大きな鳥居をくぐり、長い石段を登って本殿へと向かいます。
「本殿の色合いがカラフルで目を引きますね。神秘的できれいだな~」
こちらは標高約80mの松尾山に沿うような立地で、敷地はとても奥行きがあります。島ちゃんも本殿で参拝。振り返ると高台からの景観がきれいです!

「敷地に広がる自然林の向こうから、湖を一望できるね~。町の様子もうかがえて、この地域を見守っていることがわかるね」
社殿の建立は江戸時代で、市原市を代表する建造物の一つとされています。また安産・子育てや縁結びの神としても知られ、庶民の信仰も厚いそう。
「神社を覆う自然林が落ち着く雰囲気を出しています。境内にはご神木も祀られているし、参道の20mほどの巨木も迫力ありますね!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピッツェリア ボッソ
(PIZZERIA BOSSO)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神社にお参りした後は、おいしいランチへGO! こちら「PIZZERIA BOSSO」は里山の地場野菜や県内産のチーズなど、旬の房総食材にこだわったピッツァ専門店です。
島ちゃんがいただいたのは『ピッツァ・ボッソ』(2730円)で、銚子産イワシ、八街産落花生、佐倉産椎茸など、房総の四季の美味さを凝縮した1枚になっています。
「ここのピザは僕のファームと同じ本格窯焼きで、味わい深くアッツアツ!」

湖畔美術館に隣接しており、ロケーションも抜群です。店内は開放感のある全面ガラス張りなので、どの席からも湖上の彫刻や、天候や時間で変わる四季折々の高滝湖の姿を楽しむことができます。
「高滝湖では2月ごろまでワカサギ釣りができるそう。子供が小さいときは家族で釣りに行きましたね。来年のシーズンも釣りでまた来たいなあ」
美味しい食事と綺麗な景色で、島ちゃんもすっかり満たされました!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

市原湖畔美術館

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お腹が満たされた島ちゃん、食後はランチ場所のすぐ隣にある市原湖畔美術館へ。
こちらは市原市の市制施行50周年を記念して2013年に誕生しました。市原市は「アートによる地域づくり」を掲げており、こちらはその中核的な存在です。
案内いただいたのはスタッフの本山ひろ子さん。「企画展、常設展、子ども絵画展、ワークショップ・イベントのほか、『房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス』とも連携しています」とのこと。
「地域に根差し、子どもから大人まで楽しめる場所だね。何よりこれだけの施設を維持・運営し続けている市原市の、アートへの熱意が伝わってきます」

入館すると「Toy Soldier(トイソルジャー)」という作品が、門番の役割りをしながら来館者をお出迎え。入り口すぐには「Heigh-Ho(ハイホー)」とよばれる大きなオブジェが佇んでいるなど、現代アートへの同館のこだわりを感じられます。
「市原にゆかりのある銅版画家の深沢幸雄作品を常設しており、地域に関連した企画展も年間で数度開催しています」と本山さん。
ほかにも影絵によるアートなどもあり、その多種多様なアートに島ちゃんも感心しまくりでした。
「単に観光スポットとしてだけでなく、地元の皆さんも含めて絶対来た方がいいでしょう。市原がいかにモノづくりの環境に恵まれているかがわかります」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

季珈琲
(Toki coffee)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湖畔をめぐる散歩の締めくくりは、ライダー達が御用達にしている珈琲店へ。こちらは自宅兼店舗前にあるワゴンで珈琲を注文し、テラス席でいただくスタイルです。
こちらはベイエフエムのフレンドシップ店舗で、島ちゃんも2020年にレポーターとして来ているお店。今年の3月で3周年を迎えたばかりで、オーナーの常泉季男(つねいずみ・ときお)さんが迎えてくれました。
「実はこちらの開業前に、大工としてご自宅の窓枠の補修作業をしに来ていました。グリーンにペインティングもして、ちゃんとコーキング処理もしました。今回はそのメンテナンスかな(笑)」
それはすごいご縁ですね! それにしても島ちゃん、何でもやっていますね!?
「大工の時はとくに名乗らず、ちゃんと作業して帰ったんだけど、後で聞いたら俺だとばれていたみたい」

そこへちょうど常泉さんがコーヒーを淹れてくれました。
「もちろん覚えていますよ(笑)。でもまさかと思って、声をかけられませんでした。やっぱり島ちゃんだったので、その節はお世話になりました」と常泉さん。
島ちゃんがいただいたのは、香り高く、すっきりとした味わいのある『高滝湖ブレンド』(500円、アイスはプラス50円)です。
「…やっぱりおいしいね。オーナーが豆を自ら選定して、ここだけの味を引き出している。みんなが何度でも来たくなるのがわかるよね」と本格コーヒーの味わいに、島ちゃんも感激。
こちらは自宅を現在改装中で、今年中に店内でも飲食できるようになるとか。
「もうカウンターも出来上がっているし、店内でゆっくりできるのもいいね。改装が終わったらまた来たいです!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
取材を終えて・・・

今日はもう、景観については文句なしの散歩でしたね。ちょっと曇り空だったのは残念だけど、これから初夏にかけては、もっと美しい季節になるんじゃないかな!? 高滝湖を中心とした観光スポットが充実していたし、歩いているとここに住む方々の生活も垣間見ることができました。昔からいる方と移住してきた方が、手を取り合って文化を守り、新しいアート活動にも取り組んでいる…高滝湖周辺は、これからもっといいエリアになっていくんだろうね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
お散歩情報
Image may be NSFW.
Clik here to view.
  1. 高瀧神社
    市原市 高滝1
    TEL:0436-98-0472
  2. ピッツェリア ボッソ(PIZZERIA BOSSO)
    住所:市原市不入75-1 市原湖畔美術館
    TEL:0436-67-0967
  3. 市原湖畔美術館
    住所:市原市不入 75-1
    TEL:0436-98-1525
  4. 季珈琲(Toki coffee)
    住所:市原市小谷田261-1
    TEL:090-8595-0855

取材・文/喜多 雅明 撮影/織本 知之

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「千葉県が大好きです!」千葉県生粋のイベント情報誌。千葉・房総の旬な情報が満載です。

「地元・千葉県のことをもっと知りたい! 体験したい!」。そんな声に答える一冊、それが「ぐるっと千葉」です。千葉県唯一のイベント情報誌として、エリア別とジャンル別でさまざまなお出かけ情報を掲載しています。さらに千葉を知り尽くしたライター陣による連載や、お花見・花火・温泉などの季節定番をはじめ、旬の情報を掘り尽くす観光特集からグルメ特集まで、地元の魅力をあますところなくお届けしています。

雑誌名:「月刊ぐるっと千葉」 

発行部数:50,000部

販売地域:千葉県全域及び、千葉県隣接エリアの書店、コンビニエンスストア、スーパー、駅売店、首都圏の主要書店など

発行日:毎月21日 ※21日が日曜・祝日の場合は前日の発売となります

発売価格:定価550円(税込)

発行社:有限会社ちばマガジン

詳しくはこちら:https://www.gurutto-chiba.co.jp/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1942

Trending Articles